NEW DOBB/Totem Pole 1986 teichiku
記念すべきメジャーデビューアルバム。奇しくもこのホームページのヘッダー画像と同じポーズです(笑)アナログLP盤にてリリースされました。
パラレルワールド
ワーストシネマ
ラシャメン
他、全10曲収録
NEW DOBB/Play to the beat 1987 teichiku
「我慢にも限度があるぜ」というキャッチコピーの付いた衝撃の12inchビニール盤!
合わせてコレを読むと面白いよ。
Play to the beat
Black Wolf
Cry'n
XERXES/白旗を掲げて 1991 BMG VICTOR
NEW DOBB脱退後、再デビューを果たしたCDアルバム。
レコーディング中に湾岸戦争が勃発したのを覚えています。
Bogy you/もうひとつの現実/"14"wars/ナイフのくちづけ/Dark cherry/白旗を掲げて/I love cacao,bloodymary/Body communication/through the mirror/君に警告/背信/Tokio rose
candy cherry red 1996 Sharira Records
シンコーミュージックから発足したシャリラより発売。
Father's son
Wake up,You are no fake
KISS-FMが聴こえなくなった頃
永遠の絵を
SCOOTER RIDE
candy cherry red/There is... 1997 Anchor Records
英国人プロデューサー”Julian Wheatley”を迎えて制作したミニアルバム。壮絶なレコーディングだった記憶が有ります。
Cloud signal/Do you believe?/Hope/Flying mosquito/White ash/There is...
Yossey/Space Melancholy 1999 PARADE RECORDS
初のYossey名義ソロアルバムです。前半がスタジオ録音、後半はライブ音源からです。元ARB,甲斐バンドの田中一郎氏が全面参加。Yosseyとは違ういぶし銀のギターを響かせてます。
Fight yourself/Strawberry cake forever/Blueberry/冬の蝶々/Jesus crisis/Hard rain/Hope/Father's son/There is/Satellite
Jeff & Yossey/magnetic field 2000 PARADE RECORDS
英国人Jeff Cooteとのコラボレーション作品。二人のエナジーがスパークした瞬間を封じ込める事に成功!超レアのため、入手困難です。2014年、Yossey本人も久しぶりに見つけて試聴して感動した。
perception FX/leather scratch/magnetic field/hebibass
Yossey/Perfect Smile 2000 PARADE RECORDS
初めてMacを使って制作したアルバム。希望と絶望の混沌とした空気感から独特のムードを醸し出しました。
PERFECT SMILE/Athom/午前3時の暗闇の中で/Brother/Asian rats/the mole
Herring-bone/standing on the edge 2002 PARADE RECORDS
北九州クロスFM[ドブのロック塾]にて長きに渡りエンディングテーマとして使用されたThere is...収録。
僕がまだ失ってないもの
There is...(2002mix)
曇り空の向こう
微妙な色彩
Yossey/ZERO(We'll be back),感情の行方 2013 PARADE RECORDS
ライブはちょこちょことやっていたものの音源リリースは何と11年振りになる活動再開の狼煙をあげたシングル。
YOSSEY / After Eleven 2015 PARADE RECORDS
全ての演奏・作詞作曲・録音編集をYossey1人で仕上げたハーフアルバム。
2015年8月2日発売
Rainbow Trout
How Time Flies
Letter
テーブルの下で
YOSSEY / 瓦礫の道、ビロードの空 2016 PARADE RECORDS
言うなればPOPサイドYOSSEYの珠玉の4曲を収めたミニアルバム。郷愁と自由を今の時代に鳴らす。ジャケットは本人撮影による福岡県の出身中学校。
2016年7月16日発売
オレンジブルースカイ
ノスタルジア
サンデーモーニング
酒と薔薇の日々
YOSSEY / 銀色の馬でゆく 2017 PARADE RECORDS
前作と対になるアルバムが完成しました。YOSSEYの宇宙により深く侵入して行きます。されどポップ感は失わず。これからライブの定番になるであろう楽曲を収めました。
2017年3月18日発売
Welcome to Yossey's Garden Show
誰も君の代わりに
銀色の馬でゆく
The Man
Satellite
YOSSEY / 半世紀 2019 PARADE RECORDS
何だかんだ言ったって、奪い合い、命を食べ、あったかい屋根の下にいるのだ。人のお役に立ちたい?大いに結構。じゃあ動物は?植物は?鉱物は?雨粒の気持ちは?なぜ植物は緑色をしているのかに気付くのはあと何回人類が滅亡した後だろうか。
そんな思いを皮肉を込めて軽快なロックンロールにしたかったのさ。
漂流者にあらず・水晶体の空から・半世紀・北風と太陽・氷麗
YOSSEY / YOSSEY SONGS 2019 PARADE RECORDS
これは入門編では無く、ただのベスト盤でも無い。まさに名盤である。曲の並びがいい。分かりやすさが有る。心地良さがいい。捨て曲などは一切無い。ビートルズの青盤、オアシスのモーニンググローリーを愛して止まない同志よ、君の肺腑を衝くであろう。
By DOBB
Welcome to Yossey's Garden Show
Sunday Morning
誰も君の代わりに
After Eleven
感情の行方
Orange Blue Sky
ノスタルジア
Rainbow Trout
酒と薔薇の日々
半世紀(Piano Ver.)
YOSSEY / Cross the Redbridge 2020 PARADE RECORDS
前作の「半世紀」が警告のアルバムだったとすれば、このアルバムは未来からの通信のようだ。2020年以降の荒波を越えた先から、振り返るようにこれらの歌は届けられている。
By 伽藍堂骨乃介
Cross the Redbridge
もうひとつの虹
ジョンタイターに捧ぐ
ターシャのカップ
ロンピーのニッキー
SARA-BA
For Dear Friends
SOHO